現金借り入れとローンって何が違うんですか?
(⇒買い物での借り入れは何故ローンと呼ばれているの?)
お金を借りると言えばカードローンみたいなものと大体分かるのですが、ローンとただ単に呼ばれるものも借り入れと聞き、何だか自分の頭の中でゴチャゴチャになってしまいます…。
ただ単に名前の違いだけなら良いのですが、これから先何らかの形で借り入れを利用するかもしれませんので、簡単な違いだけでも教えていただければと思います。
現金を借りるか買い物で借り入れるかの違い
金融商品とかって、正直なところ名前の統一があんまり出来ていませんよね。質問者さんのように私もカードローンとキャッシングの違いが何なのか分からず、金融業界はもっと使い分けについて大々的にオープンになればいいのに…と考えてしまいます。
それで肝心な現金借り入れとローンの違いなのですが、基本的には現金をそのまま借りるか、買い物を分割で払う為に借り入れるかの違いで大体は問題ないと思います。
現金借り入れは質問者さんの言うとおりにカードローンなどを使ってお金を借りて、そのお金自体は用途が自由なので、使い道は色々と多いと思います。ただ、カードローンというのは金利が高めなので、それが用途自由の対価と呼べるかもしれませんね。
そしてローンですが、こちらは「今回のお買い物はローンで行いますか?」という風に聞かれるように、その買おうとしている物の金額分を借り入れるような形で購入し、そしてその借入額を支払っていく事で、分割購入しているような形ですね。この場合は買おうとしているものが担保になっているので、カードローンよりかは全体的に金利は低いですね。
(⇒担保とは何か?)
普通は高額商品には専用のローンがあるのでそちらを使うほうがいいですが、買ったものが担保に入っているので、もしも払えないと没収されてしまいます。それは注意したいですが、そもそも無担保ローンでもお金が返せないと裁判になったりするので、どちらも払えなかった時の事を考えて選ぶのはお門違いかもしれません。