返済について自分なりに計画を立てたいのですが、計算が苦手なのでなかなか捗りません…。

お金を借りるならどんな場合であれ、事前に返済計画を立てる事が大事と聞きました。確かに返せないとまずいよな…と思って立てようとしたのは良いのですが、お恥ずかしい話ですが私は計算が苦手であり、数字に弱いのでどのように立てれば良いか分かりません。

皆さんは一体どうやって返済計画を立てているのでしょうか?「これなら数字に弱くても出来る!」という方法があれば是非教えて下さい。

返済シミュレーションが一人でも無難に行える方法です

十万程度の借り入れならともかく、住宅ローンにもなると借入額が大きくて返済も長期化する為、事前に計画を立てるのはとても良いことだと思います。

そんな質問者さんには返済シミュレーションがオススメですね。シミュレーションと言ってもわざわざ店舗に言って機械を操作する必要はありません。今こうしてウェブサイトを見ているように、インターネット閲覧が可能ならすぐに使えます。

返済シミュレーションというのは借り入れ業者の公式サイトや個人の方が作成した返済シミュレーションのツールを使い、金額や月々返済できる金額を入力する事で、すぐに結果が表示されます。面倒な金利の計算なども全てツールが行なってくれますので、私たちは金利や借入金額などを入力するだけとなります。これらは無料のものがほとんどです。

他にも、対面しての相談に抵抗が無いなら窓口で返済相談するのも良いでしょう。やはり営業所などで対面して事細かく相談すると、相手の方も身振り手振りで教えてくれて、その場で気になった事も次々と聞いていく事ができます。この細やかさは電話やメールでの相談には無い利点で、窓口で最初に返済について詰めておくと、返済が始まっても特に迷う部分は少なくなるでしょう。

自分なりに返済計画を立てたいとの事でしたので窓口には抵抗があるのかもしれませんが、借り入れが初めてだったり金額が多い場合は気にせず、窓口に向かって全ての疑問を直接聞くといいですよ。特に返済に関しての質問は最初に全て解決しておかないと、貸付側も借りる側も困る事になりますからね。